美味しいコーヒーとはどんなコーヒーでしょうか。

私が思う美味しいコーヒーとは”質感のいいもの”。

酸味のあるコーヒーが苦手な人、苦味があるコーヒーが苦手な人がいることは嗜好品であるため至極普通のことであるかと思います。

質感はといえばどうでしょうか。

滑らかな質感、引っ掛かりがなくスムースな質感。このような性質を持つコーヒーが苦手だという人はいまの今まで聞いたことがありません。

粉っぽくざらっとしていたり、渋みを伴ったものを好んで飲むという方はおそらくあまりいないのではないでしょうか。

質感がいいコーヒーというのは、どんな味わいのコーヒーを嗜好していようとも共通して受け入れられるものだと思います。

私も例に及ばずそういうコーヒーがとても好きです。

そして甘さ。

これもとても大切な要素であると思っています。

「質感がよく」

「甘さを感じる」

そんなコーヒーはどうしたら作れるでしょうか。

それはネガティブな成分を出さないことで実現できます。

故にやはり”水出し”という抽出が一番なのではないかと常々感じています。

暖かいコーヒーも水出しコーヒーのように抽出することができないかということを最近はずっと考えていますがまだ答えは出ないでいます。